「UOZUゲームジャム」で制作されたゲーム
☆カターレ富山賞(グランプリ)
ゴールへの軌跡
サッカーにパズルの要素を組み合わせた新感覚のゲームです! ピッチ上に選手を配置し、パスを繋いで相手をかわしながらゴールを目指します。選手にはそれぞれ固有のスキルがあり、誰を配置するかが鍵となります!
製作者:うすいしお
スクリーンショット
【選評】
・サッカーの基本を維持したまま簡略化し、パズルゲームとして再構築することで、サッカーの魅力のロジカルな部分を際立たせた。また、選手の個性をゲーム性として取り込むことで、ゲームとしての面白さと広告塔としての機能を両立させ、従来カターレに縁の無かった人々にも強くリーチできるゲームだと感じた。
・カターレ富山の攻撃スタイルであるボールをつないでゴールを決めるところや、それぞれの選手に特徴があり、まるで試合を観ているような感覚があった。
・サッカーではなくパズルゲームをベースとしているので、サッカー好きではない層も興味がわき、新規の若い世代をターゲットとしたゲームになることが期待できる。シンプルな操作感も良い。
☆つくるUOZU賞(参加者投票 得票数1位)
ガチャーレ富山
ソーシャルゲーム風の作品です。 ガチャを引くと選手カードが排出されます。 獲得した選手が敵キャラとなってミニゲームで対戦することが出来ます。 その他にも、選手と撮影できるAR機能やメモ機能も搭載しています。
製作者:はらもち、めじろ
スクリーンショット
【選評】
・試合観戦に役立つツールやミニゲームの選定が的確であり、ボリュームのあるゲームを短期間で実装したところに技術力の高さを感じた。一方、コンセプトを広げすぎているようにも感じ、次は一点集中のテーマで作ったゲームを見てみたいとも思った。
・試合会場でしか得ることのできないゲーム内容で、今回の最終的な案件である観戦者を増やすことにつながると思う。
☆審査員特別賞
はしれ!ライカくん
ライカくんに迫り来るいろいろな障害物をタップでどかして、ライカくんと一緒にゴールを目指しましょう。タップしたアイテムは収集され、あとでコレクション画面から確認することもできます。
製作者:yazz, 森影, e_tomo, 植村亮太
スクリーンショット
【選評】
・明確なターゲット設定とそれに合わせた難易度調整に加え、即時リリースできるクオリティーのグラフィックが秀逸だった。年少者向けのゲームは、将来のファン候補である子供とその親世代の双方にリーチできるため、非常に良い目の付け所だったと感じた。
・ビジュアルの完成度の高さが若い世代に受け入れやすいと感じた。また、カターレ富山の収入構造をしっかりと理解されており、ゲームを楽しむ先の将来性が高い。
カターレ富山枠
カターレ絵合わせサッカー
ゲームの内容は二枚のカードをめくって同じ選手のペアを揃え、ライカくんをゴールまで到達させるゲームです。失敗が続くとイエローカードを出されてしまい、二枚のイエローカードでレッドカードとなりゲームオーバーです。
製作者:たか
スクリーンショット
けってあつめて
ひたすら狙って、ひたすら蹴る。ボールを飛んでいるターゲットに当てるだけのシンプルなゲーム。
製作者:kuro
スクリーンショット
フリー枠
わらわらした敵を爆破するゲーム
気分爽快爆破ゲーム!わらわらした敵を色んな爆弾で爆破しまくれ!
製作者:Makihiro
スクリーンショット
© 2021 つくるUOZUプロジェクト実行委員会